最近クソババアサロンメンバーのアマゾンaudible推しが凄い。
アマゾンが提供している耳で聴く本のサービスのこと。
本をナレーターが朗読してくれるサービスです。
ラジオのような感覚に近いが、内容が本なので自分でコンテンツを選んで聴ける。
堀江貴文さんの「多動力」が人気で、なおかつオーディブルで無料で聴けるということで、私も早速このサービスに登録してみたところ、、
このaudible、単に便利だという以上の価値があり、無料期間を過ぎても利用したいなと思うぐらい素晴らしいサービスだった!
アマゾンaudibleはこんな時におすすめ
読書をしながら、何か別のことをするのは難しい。
でも、聴きながらだったらできる!
ブログとか、なにかをしっかり考えているときには向かないけど、単純作業をしているときには本当にぴったりのサービス。
無心で作業をしている間に本が読める。
本を読むときに、これほど効率的な方法って無いと思う!
朝の家事時間
今朝の家事時間、私はアマゾンオーディブルで堀江貴文さんの「多動力」を聴きながら家事をしました。
内容が内容だというのもあるけど、淡々としたナレーションを聴くと、家事が不思議と捗るー!
今までは音楽を流しながら家事をすることもあったけど、それよりも良い!
嫌いな家事は淡々とこなすに限る。
余計なことを考えず、無心でやりたいときにaudibleはぴったり。
そして、家事が終わる頃には、頭が「文章を書くモード」に切り替わっている!
通勤の時間
特に、車や徒歩通勤などの場合におすすめ。
電車やバスの場合は本が読めるけど、乗り物酔いする人にはaudibleの方が良いよね!
私は車通勤なので、その間にいつもラジオを聴いてたのですが、この1ヶ月はaudibleで読書を楽しみながら通勤したい!
audibleには、車内で聴くためのモードがあるよ。
音声が変わるわけではないけど、ボタンが大きくなって、車移動中も再生やストップ、30秒送りがしやすくなる。
とはいえ走行中の操作は危ないのでやめよう。
これも朝の家事時間と同じで、聴く本によっては、聴き終わる頃に仕事モードへの切り替えができそう!
寝かしつけの時間
寝る前、子供に本を読んであげるという親は多いと思う。
うちもそう。
でも、部屋を暗くすると本が読みづらいし、横になりながら読むと手が疲れたりもする。
アマゾンaudibleのラインナップには、むかしばなしや、童話も入ってるんです!
昨日は、ももたろうや一休さんを聴きながら娘たちと寝ました。
1歳の下の子には難しいかな?と思ったんやけど、ナレーションが心地良いのか寝つきがめちゃめちゃ良かったです。笑
1ヶ月の無料体験!
audibleの本を購入するのに、1冊1コインが必要です。
アマゾンaudibleの1ヶ月無料体験に登録すると、コインが1枚貰えるので、まずは1冊購入して聴く。
もし本が気にいらなければ、それを返品すれば、コインが戻ってきます。(返品はオーディブル会員のみ可能)
また戻ってきたコインで、別の本を聴くこともできるよう。
この繰り返しで、本が聴ける!
返品は何冊もokなの!?
と、思ったのですが返品回数には制限があるようです!!
失礼しました。
コインは毎月1枚もらえるようです。
1ヶ月の無料体験が終わったあとは、月額1500円のサービスになります。
audibleを楽しむために必要なもの
まずはaudibleへの利用登録が必要です。(初月無料)
そのあとは、アプリを端末にダウンロードして、アプリから聴くことができるようになります。
Audible (オーディブル) – 本を聴こう
Audible, Inc.無料posted withアプリーチ
amazonオーディブルで読書を楽しもう!
ゆっくり本を読む時間ってなかなかとることが難しくて、ここ数年あまり読む機会がなかったけど、このサービスを使えば、2日で1冊くらいなら、サッと隙間時間に読むことが可能になります。
私は1.25倍速で聴くのがちょうど良いです。
子育て中は特に、「ゆっくり読書する時間」というのは諦めてた習慣でもあるので、久々に本が楽しめてすごく嬉しかったです!!
▼初月無料のお試しはこちら▼
▼アプリダウンロード▼
Audible (オーディブル) – 本を聴こう
Audible, Inc.無料posted withアプリーチ